相続と遺言書なら大阪相続相談所
山田 愼一
相続の相談件数は業界でもトップクラスの年間1800件のグリーン司法書士法人の代表司法書士。
保有資格:司法書士/行政書士/家族信託専門士/M&Aシニアエキスパート
目次 [ 閉じる ]
相続のよくいただくお悩みはこちら!
お手続き内容ごとの料金を記載しておりますので、費用のご確認の参考にお使いください。
お客様のご状況に沿うことができるように様々なプランを用意しております。
相続手続きは頻繁に行うものではないので、何をしたらいいか分からないかと思います。
専門家にまとめて任せたいというお声をよくいただくので、大阪相続相談所では相続手続きをまるごとお任せいただくプランを用意しております。
相続手続きに必要な書類を、分類別・状況別に分けて紹介しております。ご状況に合った必要書類を集める際にご参考にしていただければと思います。
相続の必要書類これから相続の生前対策を考えたい方や、相続手続を行う必要がある方など、相続について知りたい方は大阪相続相談所の遺産相続ガイドブックをご参考にしてください!
生前対策も相続手続も、わかりやすく解説しております。
無料でダウンロードできますので、下記のリンクよりお申込みくださいませ。
初めて相続手続きをされる場合、専門的な用語やルールに戸惑われるかと思います。
そんな時は専門家に相談いただき、一緒に希望に沿った相続手続きを行っていきましょう。
自分で手続きを行うには「相当な時間」と「手間」がかかります。
司法書士にご依頼いただくことで、連絡の取れない相続人や、不仲な相続人と連絡を取る必要がなく、専門用語で難しい書類の作成もプロが行いますので、とにかくスピーディーに手続きが進められます!
無料相談!時間制限なし!
基本的な相続手続きは以下の流れで進みます。
1. 相続人の確定
2. 相続財産の確定
3. 遺産分割協議
4. 相続財産の名義変更
5. 相続税の納付
例外的なケースもありますし揉めてしまうケースもあり、ご自分で行われている場合は、どのように対応したら良いのか分からずパニックになってしまうかもしれません。
司法書士は相続手続きの経験が豊富なので、トラブルが発生しないようにアドバイスをさせていただきながら手続きを進め、もしもトラブルが発生した場合は迅速に対応することができます。
ご自分で行える部分はご自分で行っていただき、専門的で難しい部分だけ司法書士にご依頼いただく方法もありますので、まずは無料相談を利用いただければと思います。
2019年のお問い合わせ件数/1,700件
2012年~2019年のお問い合わせ件数/累計8,300件以上
と相続に関する多くの相談をいただいております。
お客様のご状況に合うように様々なプランを用意しており、料金ページに詳細を記載しております。
無料相談を行っておりますので、ご不安な点はお気軽にご相談ください。
グリーン司法書士法人では通常、事務所へご来所いただいて面談を行っておりますが、外出が難しい方や遠方にお住いの方でも面談が行えるように、テレビ会議(Web会議)または、お電話のみからのオンライン面談にも対応しております。
相続手続や遺産整理手続で発生するあらゆる手続・問題にいつでもお応えできるよう、私たちが取り組む司法書士・行政書士業務のほか、それぞれの業務の専門家と連携したフォロー体制を築いております。「相続手続・遺産整理に関する総合サポート」をモットーに、日々多くのご相談を承っております。
相続税の節税対策や相続時のトラブルを予防するために生前贈与は有効で、相続対策として生前贈与はよく利用される制度です。
「遺言書を作りたいけど、作り方が分からない。」「法的に有効な遺言書を作成したい。」というご希望にお応えするために、司法書士が遺言書作成をサポートいたします。
相続登記の手続きに期限はありませんが、長期間放置していると色々なリスクが生じる可能性があります。速やかに相続登記の手続きを行うサポートをいたします。
一人で悩まないで!まずは無料相談!
0120-151-305
9:00-20:00[土日祝/10:00-17:00]グリーン司法書士法人運営
相続の相談件数は業界でもトップクラスの年間1800件のグリーン司法書士法人 の代表司法書士。
一般の方向けのセミナーの講師や、司法書士や税理士等専門家向けのセミナー講師も多数手がける。オーダーメイドの家族信託を使った生前対策や、不動産・法人を活用した生前対策が得意である。