婚姻制度と性同一性

2011.10.11

 こんにちは,司法書士の中川です。    今日は婚姻制度と性同一性について投稿させていただきます。  平成16年7月16日施行されました,性同一性に関する特例法を皆さんご存じでしょうか? 性同一性の方が特定の要件を満たせば家庭裁判所の審判により,法令上の性別の取扱いと,戸籍上の性別記載を変更できるというものです。もちろん法令上の性別や戸籍上の性別が変わることにより,同性間での婚姻も可能になります。しかし,上記にある特定の要件のうち「第3条第4号 生殖腺がないこと又は生殖腺の機能を永続的に欠く状態にあること。」 「同5号 その身体について他の性別に係る身体の性器に係る部分に近似する外観を備えていること。」という要件は本人の身体的負担も多く,変更審判申立に踏み切れない方も多いようです。  この連休に私は同窓生の結婚式に参加させていただきました。新郎新婦お二人の戸籍上が女性ということもあってこのような特例法をご紹介をさせていただきました。お二人とも同窓でともに親交がありましたので,式や二次会も気兼ねなく楽しませていただき,笑顔の絶えないお二人からはいっぱいの幸せを分けてもらいました。2人で力を合わせて末永くお幸せになっていただきと思います。

一人で悩まないで!まずは無料相談!

0120-151-305

9:00-20:00[土日祝/10:00-17:00]グリーン司法書士法人運営

フリーダイヤルのアイコン
グリーン司法書士法人公式LINEアカウントで気軽に相談しましょう。無料相談予約も可能。
  相続の生前対策   相続手続   相続の知識   動画コンテンツ   お悩み別   解決事例   失敗事例   よくあるご質問   遺産相続ガイドブック・贈与契約書ひな形   エンディングノート   費用のご案内   事務所について  交通のご案内  無料相談の流れ  お問い合わせ  お知らせ  代表プロフィール  採用情報  お客様の声  大阪の地域ごとの相続手続
YouTubeチャンネル
遺産相続ガイドブック・贈与契約書ひな形を無料ダウンロード
YouTubeチャンネル

OTHER CONTENTS

その他のコンテンツ