遺産分割を優先

2015.07.22

相続対策の際に相続税が幾らかかるのか、そこに焦点を当てて対策される方は多いです。 そして税金の対策に偏った対策を採った結果どんな事がおきるのでしょうか。例えば不動産を子供たちに暦年贈与で持分を少しづつ移転していった結果、遺産分割調停等を行い多額の費用・労力を使い、そして何より大切な家族としての絆を無くしてしまい悲しい結果になってしまった事例等・・。 私の経験上はまずは①遺産分割対策 ②相続税対策 ③納税資金対策 の順に考えていくのが一番良いと思います。 いくら税金を圧縮できても「家族の絆」はプライスレスです。 そして①の際は極力、共有にならない様に設計するや事業をされている方は自社株をどの様に配分(例として種類株をしようしたり、家族信託を使用したり)するか等を重点的に考えられて自身の想いを何より大切な家族に遺されるの良いでしょう。 そして相続税のシュミレーションの結果から相続税の対策も考えて、最後に納税資金対策を考えていくというのが良いのではないでしょう。 当事務所は①~③までを含んだ対策を税理士と一緒にコンサルティングいたします。お気軽にご相談下さい。 司法書士山田愼一

一人で悩まないで!まずは無料相談!

0120-151-305

9:00-20:00[土日祝/10:00-17:00]グリーン司法書士法人運営

フリーダイヤルのアイコン
グリーン司法書士法人公式LINEアカウントで気軽に相談しましょう。無料相談予約も可能。
  相続の生前対策   相続手続   相続の知識   動画コンテンツ   お悩み別   解決事例   失敗事例   よくあるご質問   遺産相続ガイドブック・贈与契約書ひな形   エンディングノート   費用のご案内   事務所について  交通のご案内  無料相談の流れ  お問い合わせ  お知らせ  代表プロフィール  採用情報  お客様の声  大阪の地域ごとの相続手続
YouTubeチャンネル
遺産相続ガイドブック・贈与契約書ひな形を無料ダウンロード
YouTubeチャンネル

OTHER CONTENTS

その他のコンテンツ