大災害を想定していなかった成年後見制度【後編】

2012.06.20

後見人選任の現状として、家族などの親族が後見人に就任する「親族後見人」のケースが多いと思われますが、震災で家族が離散してしまっているケースなどにおいては、家庭裁判所が何らかの形で安否確認や、後見人が活動できているかどうかの確認ができればいいと思われますが、基本的に裁判所は、国民から申立されてから動く機関ですので、自発的に安否確認などの措置をとることは、あまり期待できないと思われます。 裁判所が後見人制度を認容しているのだから、後見人が活動できない状況に対して一定の責任があるはずだとは思いますが・・・。 成年後見制度は今回のような大規模災害を想定おらず、普通の生活が前提で成り立っている制度であるため、こうした大災害下ではまったく機能できないという、側面が露呈したように思われます。 司法が動けないのであれば、行政が積極的に時限立法などでサポートしていくなど、応急的な処置を施す必要があるように思います。【西田】

一人で悩まないで!まずは無料相談!

0120-151-305

9:00-20:00[土日祝/10:00-17:00]グリーン司法書士法人運営

フリーダイヤルのアイコン
グリーン司法書士法人公式LINEアカウントで気軽に相談しましょう。無料相談予約も可能。
  相続の生前対策   相続手続   相続の知識   動画コンテンツ   お悩み別   解決事例   失敗事例   よくあるご質問   遺産相続ガイドブック・贈与契約書ひな形   エンディングノート   費用のご案内   事務所について  交通のご案内  無料相談の流れ  お問い合わせ  お知らせ  代表プロフィール  採用情報  お客様の声  大阪の地域ごとの相続手続
YouTubeチャンネル
遺産相続ガイドブック・贈与契約書ひな形を無料ダウンロード
YouTubeチャンネル

OTHER CONTENTS

その他のコンテンツ